研究室紹介(過去バージョン)
過去の研究室の様子について紹介したいと思います。
2023年9月末に名古屋工業大学で行われた第150回2023年日本音響学会秋季研究発表会に参加してきました。
今回も対面研究発表ということで,羽田研からは5件の発表を行いました。
懇親会も開催されてコロナ禍前の賑わいが戻ってきました!
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
|
2022年9月に北海道科学大学で行われた2022年日本音響学会秋季研究発表会に参加してきました。
久しぶりの対面研究発表会ということで,羽田研からは4件の発表を行いました。
久しぶりすぎて肝心の発表の様子の写真を撮るのを忘れてしまいましたが,ちゃんと発表してきました!
![]() 2022年3月に博士後期課程を卒業した任逸さんが学生優秀発表賞を受賞しました。
|
![]() 北海道と言えば・・・。
|
![]() 北海道と言えば・・・。
|
![]() 発表会終了後に電車に乗って小樽まで行ってみました。
|
2019年10月頭に秩父で研究室合宿を行いました。
竹で器と箸を作り,そば打ちを体験しておいしく頂きました!
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2019年9月にドイツのアーヘンで行われた国際会議ICA2019に参加してきました。
羽田研からは2件の発表を行いました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2019年9月に滋賀県の立命館大学で行われた日本音響学会秋季研究発表会に参加してきました。
羽田研からは4件の発表を行いました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2019年3月に電通大で日本音響学会春季研究発表会が開かれました!
羽田研からは7件の発表を行いました。
|
|
|
|
2019年3月に開かれた国際ワークショップNCSP'19でM2の任君が賞をもらいました。
|
|
2019年1月に京都で開催された応用音響研究会で発表したM2の大林さんが賞を頂きました!
|
2018年11月にインドで開かれた国際会議WESPACにてM2の多田君と上山君の二人が発表してきました。
|
|
|
|
2018年10月にニューヨークで開かれたAESコンベンションにてM2の任君と山里君の二人が発表してきました。
|
|
|
|
10月頭に研究室合宿に行ってきました!
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
9月に一橋講堂で開催された国際ワークショップIWAENCでD1の田中君が発表してきました。
![]()
|
![]()
|
9月に大分大学で開催された音響学会秋季研究発表会にて発表してきました。
![]()
|
![]()
|
白馬で開催された音響学会サマーセミナーに参加してきました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
|
5月にイタリア ミラノで開催されたAES 144th Convention でM2の坂本君,D2の堤さんが発表してきました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
羽田研の学生が2018年春の音響学会で発表してきました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
M2の佐藤航也さんが,日本音響学会より学生優秀発表賞を受賞しました。受賞式の様子です。
![]() 授賞式にて。
|
![]() おめでとうございます。
|
メキシコから半年間の短期留学で来ていたイスラエル君の送別会と最終報告会が開催されました。
![]()
|
![]()
|
2017年12月にニュージーランドのオークランドで開催された日本の電気音響研究会とNZの研究者との合同研究会でM1の山里君が英語で発表してきました。
![]()
|
![]()
|
10月24日から27日に名古屋で行われた国際会議 2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017) において、山本裕平さんと佐藤航也さんの二人が発表してきました。山本さんの発表はなんとOutstanding Poster Awardに選ばれました。
![]() 授賞式にて。
|
![]() 発表する佐藤さん。
|
10月5日と6日に熱海に研究室合宿に行ってきました。
![]() 恒例のBBQ。ちょっと暗かった・・・。
|
![]() 恒例のアクティビティ。サンドブラスターでコップに模様入れ。
|
![]() カエルの研究(?)。
|
![]() 集合写真。インターナショナル?
|
2017年5月にベルリンで開催されたAES conventionでM2の2人が英語で発表してきました。
|
|
|
|
羽田研2016年度B4の4人が2017年春の音響学会で発表してきました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2017年3月6日に開催された超臨場感フォーラム音響SWGにてデモ展示を行ってきました。
![]() 肩掛け型ウェアラブルスピーカアレイ
|
![]() 円筒形指向性スピーカアレイ
|
2017年3月1日に沖縄で開催された応用音響研究会に行ってきました。
![]() 代表して一人だけ・・・
|
Maureenさんが日米音響学会ジョイントミーティングで発表した内容が評価され,米国音響学会から若手優秀発表賞を授与されました。おめでとうございます。
![]() 表彰状と一緒に賞金が小切手で送られてきました。
|
京都で開催された応用音響研究会に行ってきました。
![]() 狭くてちゃんと写ってない・・・
|
2016年11月に開催された日米音響学会ジョイントミーティングで発表してきました。
![]()
|
![]()
|
2016年10月13日14日研究室合宿。
![]()
|
|
|
記念撮影。お疲れ様でした。
|
羽田研の2人が中国西安で開催されたIWAENC2016でポスター発表を行ってきました。
![]()
|
![]()
|
羽田研を4月に卒業した関貴志さん(現パナソニック)が学生時代の発表で日本音響学会学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
![]() 受賞式は2016年秋の日本音響学会秋季研究発表会の場で行われました。
|
羽田研の2人がこの3月に立てづづけに表彰されました。おめでとうございます。
![]()
|
![]()
|
2016年3月10日 2016年日本音響学会春季研究発表会で羽田研の5名の学生がポスター発表を行いました
![]()
|
![]()
|
2016年3月7日 ハワイ ワイキキのヒルトンホテルで開かれたNCSP'16でM2の坂東さんが発表しました。
![]()
|
2015年12月6日 シンガポールで開かれたWESPAC2015でM1のマウリンさんがポスター発表しました。
![]()
|
2015年10月15日16日研究室合宿。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2015年6月4日大学院オープンキャンパス。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2015年3月25日無事4年生が卒業しました。
![]()
|
2014年10月14日15日で台風一過と雨の合間を縫って研究室合宿を開催しました。
![]()
|
![]()
|
2014年7月20日の電通大オープンキャンパスでデモ展示を行いました。前回に引き続き大変盛況で,列ができるほどでした。ご来場のお客様,どうもありがとうございました。
![]()
|
![]()
|
2014年6月10日にオープンラボでデモ展示を行いました。大変盛況でした。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2014年3月10日 2014年日本音響学会春季研究発表会で羽田研の4名の4年生がポスター発表を行いました
プログラムの詳細は,こちらをご覧ください。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2013年10月 遅ればせながら研究室合宿を開催しました
今年はメンバー5人で相模湖プレジャーフォレストへ。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
2013年9月 卒業研究に向けた実験の様子
手を動かして作り上げた実験装置類です。
48ch 円形スピーカアレー
球体に2つのマイクを付けた方向推定実験
正12面体スピーカの指向特性の測定
2013年6月5日オープンラボでのデモの様子
マイクロホンアレーの基本的な仕組みの説明
熱心に耳を傾ける見学者のみなさん